MENU

時間の考え方を変える一冊!【このプリン、いま食べるか?ガマンするか?】本の要約&感想

当ページのリンクには広告が含まれています。

皆さんは時間の価値を意識したことがありますか?
何も考えずに過ごしていると、いつの間にか2時間経っていたみたいな事もあると思います。
時間の使い方次第では、やりたいことが出来たり、人生は大きく変わります!
そんな効果的な「時間」の使い方を楽しく学べる一冊になっています!
実際に読んでみた感想や、学びをシェアしますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

どんな本なのか?

引用元:amazon

このプリン、いま食べるか? ガマンするか?
一生役立つ時間の法則 
出版年:2024年4月
ジャンル:時間術
著者:柿内尚文

人生は「幸福の時間」「投資の時間」、「役割の時間」、「浪費の時間」の4つの時間でできています。
あなたが増やしたいのはどの時間ですか?
時間を大切に思っているのに、時間をなかなか大切にできていない。
時間はまるで呼吸をするかのように、当たり前に過ぎていきます。
あまりにも自然なことなので、時間を常に意識して生きることはできないし、逆に意識しすぎると今度は時間に縛られて、息苦しさを感じてしまうこともあります。
時間は、なかなかやっかいな存在です。
そんなやっかいな時間を自分の手に取り戻し、人生を豊かにするためにどうしたらいいか。
それがこの本のテーマです。

もくじ
第1章 人生は「4つの時間」で構成されている
第2章 人生の目的は幸福時間を増やすこと
第3章 人生の時間はどんどん失われていく
第4章 限りある時間の選択を間違わないために
第5章 人生は立てた予定でできている
第6章 集中力で時間を濃くする
第7章 「やりたいこと」を先送りしない

この本の要約

「時間の価値を高め、自分らしい後悔のない人生を送る」
時間の使い方に正解はない、あるのは選択だけ。
どう考え、どう使うかで、人生は大きく変わります。
分かりやすく、楽しみながら効果的な時間の使い方を学べる一冊です。
1章:4つの時間の説明
2章:幸福について
3章:時間を上手に使うテクニック
4章:選択について
5章:スケジューリングなどについて
6章:集中力(実行力)について
7章:やりたいこと、継続力などについて

こんな人におすすめ!

・時間を有意義に使いたい人
・時間に対しての考え方を変えたい人
・充実した人生を送りたい人
・時間を大切にしたい人

この本を選んだ理由

どんな本なのかな?とずっと気になっていました。

よく見てみると「時間」についての本らしい。

私は普通に生活していると、「いつの間にか時間が経っている!」なんて事がよくあります。

時間について楽しく読めそうだなと思い、手に取りました。

心に響いた部分

 自分が直面すると、「うまくいかない」「嫌い」「苦手」「大変」など、ネガティブな感情に支配されることでも、第三者として見れば、「おもしろい」「楽しい」などポジティブな感情でとらえられることが多々あります。

第2章 人生の目的は幸福時間を増やすこと より

本書で「ドローン視点」と紹介している考え方です。
遠くから自分を見ている感覚を持てると、より気楽にワクワクできるかもと思いました!

人生は選択の連続です。  
それは常に「選択しなかったものも生まれる」ことでもあります。
そういう「構造」の中で、僕らは生きています。
常に選択があるわけですから、選択をしなかったものを後悔していると、「後悔だらけの人生」です。
そう、「構造がそうなっている」という点が重要なのです。
「選択しなかったもの」が必ず生まれる構造なので、そこに「後悔」の感情が紐づけられてしまうのは避けたいところです。

第4章 限りある時間の選択を間違わないために より

選択の「構造」を改めて考えさせられました。
選択すると選択しないものが必ず生まれる事を理解しておくと、少し気楽に選べるかもしれません。
人間は一日に35,000回も選択をしているんですって!
私の場合は、人生の大事な決断をする時「自分の選択が正解」だと思えるように努力することを意識しています。

「ランニングをして汗をかく」と大好きな風呂に気持ちよく入れます。
「あー、最高~!!」と思わず声が漏れるくらいの気持ちよさです。
この風呂体験をしたいという欲求のためにランニングする。
そう考えると、ランニングは苦じゃなくなるのです。
いや、正確にいうと「この苦しい感じを乗り越えたら、風呂が待っている!」と思えるので、苦しさが快適な風呂へのプロローグになるんです。

第6章 集中力で時間を濃くする より

この本を読んで一番ワクワクした部分。
今まで考えたことも無かったので、「プロローグ化」やってみます!
私は朝ごはんを食べたくない時があるので、朝から運動(筋トレ)してお腹を空かせてから食べてみようと思いました!

この本で感じた事

私はこの本を読んで、時間の考え方、捉え方が変わりました!

それくらい学びが多く、考えさせられる一冊でした。

読んでいて、「こんな考え方があったのか!」、「今まで考えたことも無かった!」と楽しみながら読めました。

時間を有意義に使う=人生を有意義に過ごすことに繋がります!

自分の思い込みを疑って、視点を変えて見てみるって凄く大事だなぁと思いました。

また、自分の得意な時間も知っておくべきです。

パフォーマンスが落ちる時間、運動に向く時間、思考に向く時間なども人それぞれらしいですよー!

この本で「時間」を勉強して、もっと楽しく、充実した人生を送りましょう!!

まとめ

この本を読むと

・時間の使い方が上手くなります
・時間の捉え方が変わります
・時間をコントロールできるようになるかも

こんな人におすすめ!

・時間を有意義に使いたい人
・時間に対しての考え方を変えたい人
・充実した人生を送りたい人
・時間を大切にしたい人

さらに詳しく内容を知りたい方は下記のリンクから購入を検討してみてください!

このプリン、いま食べるか? ガマンするか?
一生役立つ時間の法則 

2024年11月時点
・kindle unlimited非対象
・audible対応

本を読む習慣をつけたい方は「kindle unlimited」

「kindle unlimited」は月額\980で豊富な本、雑誌、コミックが読み放題になるサービスです。
話題の本や専門書、ベストセラーまで幅広いジャンルに対応し、気軽にいろいろな本を試せるので読書の幅を広げたい方におすすめです!

初回30日間無料!

画像クリックでページに移動できます

スキマ時間の有効活用には「audible」

「audible」は月額\1,500でプロのナレーターによるオーディオブックが聴き放題のサービスです。
通勤中や家事の合間など、手がふさがっている時でも気軽に読書を楽しめます。
耳から知識や物語を取り入れる新しい読書スタイルを試してみてください!

初回30日間無料!

画像クリックでページに移動できます
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次